冒険学校群馬センターの歴史


 OBS(アウトワード・バウンド・スクール)は、ドイツ生まれのクルト・ハーンの教育理論とその実践から生まれた。
第二次大戦の最中、ドイツのUボート攻撃に撃沈された生存者を調べたハーンは、若者が少なく、年配者が多い
という事実に注目した。体力で言えば若者に敵うわけのない年配者も、経験と生活のチエによって生き延びる手
段を知っていたのだ。
 人生にはどんな状況が襲ってくるか分からない。恐怖・飢え・疾病・敵意そして遭難、たった一度の敗北で人生
は閉じてしまうかも知れないもろさをもっている。
 戦場でも生き残れる若者をつくる可くOBS はスタートした。


冒険学校は、このOBSに師事を受け、ミニOBSとして活動を開始し、独立した体制で活動しています


設立
1978年 群馬県富岡市の青年会議所主催で開催
1979年 第1回冒険学校開催・当初は2泊3日
1984年 第7回目を機に青年会議所から独立、ボランティア活動となる。
この時期の所長・・小堀氏
1988年 所長を横田氏にバトンタッチ
1990年 所長を巌氏にバトンタッチ
1999年 校長として小井土が就任
2003年 25周年記念式典を開催
2010年 校長として大塚が就任


開催場所
設立当初は 妙義山付近をはじめ、富岡市藤田峠等で行われる。
1990年頃から 南牧村高原を中心に行われる。
1999年から 下仁田町南野牧道平川ダム上流を中心とする。
2008年から 南牧村へ活動場所を切り替える



ホームへ 冒険学校関係