| 薬事法77条の4の2の規定に基ずく家畜の動物用医薬品副作用症例報告 | ||||||||
| 医薬品名称 | 製造、輸入業者 | 畜種 | 副作用の種類 | 転機 | 副作用発現年月日 | 回復日数 | 発生頭数 | 企業の意見等 |
| インゲルバックPRRS生ワクチン | 財団法人化学及血清療法研究所 | 豚 | 発熱食欲不振 | 死亡 | H11.11.1 | 1 | 適応外の妊娠豚に接種 | |
| べリノール注A | 日本全薬 | 牛 | 苦悶、起立不能 | 死亡 | H.12.1.11 | ショック状態では副作用が助長される | ||
| OCT注10%「フジタ」 | フジタ製薬 | 牛 | 振戦、流涎 | 治癒 | ||||
| デキサメサゾン注「文永堂」 | 文永堂製薬 | 牛 | 発汗、顔結膜等の浮腫 | 消失 | H12.2 | |||
| ラセナゾリン注射用 | マルコ製薬 | 牛 | 急性鼓脹症 | 良好 | H.12.2 | |||
| 新オルゲンS | 十全堂 | 牛 | 蕁麻疹、流涎、水溶性下痢 | 治癒 | H.12.2 | |||
| 動物用ヒポホリン200家兎単位 | (株)イセイ | 牛 | 死亡 | H12.2.20 | 0 | 過敏反応 | ||
| ネオヘキサメチオニン | フジタ製薬 | 牛 | 流涎、起立不能 | 治癒 | H12.3 | |||
| 牛サルモネラ2価ワクチン[北研] | 社団法人北里研究所 | 牛 | 発熱食欲不振、注射部位の腫脹・硬結 | 治癒 | H12.3.2 | 0 | 3農場56頭 | 原因となる根拠は判明していない |
| 牛サルモネラ2価ワクチン[北研] | 社団法人北里研究所 | 牛 | 発熱食欲不振、注射部位の腫脹・硬結 | 治癒 | H12.3.3 | 1 | 原因となる根拠は判明していない | |
| テラマイシンLA注射液 | ファイザー製薬 | 牛 | 発熱食欲不振、注射部位の腫脹・硬結 | 治癒 | H12.3 | |||
| ゲストロン1500 | デンカ製薬 | 牛 | 発疹、発赤 | 治癒 | H12.3 | |||
| ドウペン | 田辺製薬 | 牛 | 過敏症、呼吸不全 | 治癒 | H12.3 | |||
| 牛異常産AK.KB.AN混合不活化ワクチン”化血研”及び牛流行熱・イバラギ病混合不活化ワクチン”化血研” | 財団法人化学及血清療法研究所 | 牛 | 食欲不振(接種6時間後) | 死亡(接種24日後) | H12.4.13 | 2剤投与による副作用 | ||
| 牛異常産AK.KB.AN混合不活化ワクチン”化血研”及び牛流行熱・イバラギ病混合不活化ワクチン”化血研” | 財団法人化学及血清療法研究所 | 牛 | 流産 | H12.4.18 | 1 | 2剤投与による副作用 | ||
| 牛異常産AK.KB.AN混合不活化ワクチン”化血研”及び牛流行熱・イバラギ病混合不活化ワクチン”化血研” | 財団法人化学及血清療法研究所 | 牛 | 顔面腫脹、食欲不振(1時間後) | 回復 | H12.4.19 | 即時型アレルギー | ||
| 牛異常産AK.KB.AN混合不活化ワクチン”化血研” | 財団法人化学及血清療法研究所 | 牛 | 痙攣、起立不能(1時間後) | 死亡(3時間後) | H12.5.10 | 即時型アレルギー | ||
| 牛異常産AK.KB.AN混合不活化ワクチン”化血研”及び牛流行熱・イバラギ病混合不活化ワクチン”化血研” | 財団法人化学及血清療法研究所 | 牛 | 顔面、陰部の腫脹(1時間後) | 回復 | H12.5.15 | 即時型アレルギー | ||
| 京都微研牛異常産3種混合ワクチン | 共立商事(株)、(株)微生物化学研究所 | 牛 | 流産 | H12.6.14 | 7 | |||
| 京都微研牛異常産3種混合ワクチン | 共立商事(株)、(株)微生物化学研究所 | 牛 | 流産 | H12.6.16 | 9 | |||
| 京都微研牛異常産3種混合ワクチン | 共立商事(株)、(株)微生物化学研究所 | 牛 | 流産 | H12.6.19 | 3 | |||
| 牛サルモネラ2価ワクチン[北研] | 社団法人北里研究所 | 牛 | 沈鬱状態(1回接種後2〜3日以内に回復) | 死亡(2回接種後1時間以内) | H12.6.28 | アナフィラキシー反応 | ||
| 牛サルモネラ2価ワクチン[北研] | 社団法人北里研究所 | 牛 | 発熱、食欲不振、乳量低下、注射部位の腫脹 | H12.6.13 | 3頭 | 注射時のストレスから体内に保菌されていた菌が増殖し、副作用を誘起した可能性 | ||
| 牛サルモネラ2価ワクチン[北研] | 社団法人北里研究所 | 牛 | 注射部位の腫脹硬結 | 治癒 | H12.6.13 | 6 | 65頭 | |
| 牛サルモネラ2価ワクチン[北研] | 社団法人北里研究所 | 牛 | 発熱、食欲不振、乳量低下、注射部位の腫脹食欲不振 | 治癒 | H12.6.10 | 6 | 4頭 | |
| インゲルバックPRRS生ワクチン | 財団法人化学及血清療法研究所 | 豚 | 嘔吐(5分後) | 回復(30分後) | H12.4.19 | 30頭 | 即時型アレルギー | |
| 牛サルモネラ2価ワクチン[北研] | 社団法人北里研究所 | 牛 | 発熱、食欲不振、乳量低下 | 回復 | H12.6.29 | 2〜3 | 1頭 | サルモネラ既発生農家 |
| 牛サルモネラ2価ワクチン[北研] | 社団法人北里研究所 | 牛 | 発熱、食欲不振、乳量低下 | 回復 | H12.6.29 | 2〜6 | 2頭 | サルモネラ既発生農家 |
| 牛サルモネラ2価ワクチン[北研] | 社団法人北里研究所 | 牛 | 発熱、食欲不振、乳量低下、注射部位の腫脹 | 回復 | H12.6.10 | 4〜6 | 3頭 | サルモネラ既発生農家 |
| 牛サルモネラ2価ワクチン[北研] | 社団法人北里研究所 | 牛 | 流産 | H12.6.12H12.8.20 | 1〜2 | 3頭 | 妊娠日数149、243,267日 | |
| メイリッチ10 2PS | 株式会社科学飼料研究所、明治製菓株式会社 | 豚 | くしゃみ、発咳、嘔吐、死亡(1頭) | 1頭死亡の除き治癒 | H12.7.18 | 130頭 | 適正使用量の2〜3倍の薬剤使用量を投与 | |
| 京都微研牛コロナワクチン(Lot2,3) | 京都微研 | 牛 | 食欲不振、軟便、下痢、発熱、乳量の低下 | 回復 | H12.10〜11 | 3頭 | アレルギー反応 | |
| ニューコートラック | 三洋化学工業 | 牛 | 乳頭の先端に潰瘍等の炎症 | 回復 | H12.9 | 21頭 | 希釈液にリン酸の混入がみられたが、変質事故の原因は不明 | |
| パーサ・BDA「NP」 | 日本ファーマシー | ブロイラー | 大腸菌症 | 斃死、廃棄 | H14.10〜12 | 2〜3週後 | 85000羽中20% | 用量、用法以外の使用 |
| 動物専用ゴナトロピン3000 | 帝国臓器株式会社 | 牛 | アナフィラキシーショック | 死亡 | H152.7 | 65分後 | 死亡 | 即時型アレルギー |
| 牛サルモネラ2価ワクチン[北研] | 北里研究所 | 牛 | 体温上昇、呼吸速拍、アナフィラキシー様ショック | 死亡(1)、回復 | H15.4.14 | 40〜60分後 | 663頭中70% | 当該ロットの自主回収 |
| 牛サルモネラ2価ワクチン[北研] | 北里研究所 | 牛 | 流涎、発汗、呼吸速拍 | 治癒 | H15.4.2 | 5時間後 | アナフィラキシー反応 | |
| 懸濁水性プロカインペニシリンG明治 | 明治製菓 | 牛 | ショック | 死亡(2)、回復 | 2003/5/8〜9 | 10〜15分後 | 12頭/200頭 | 除角時のストレス、倍量投与 |
| 牛流行熱・イバラギ病混合不活化ワクチン”化血研” | 化学及血清療法研究所 | 牛 | 振戦、眼瞼部部腫脹 | 回復 | H15.4.8 | 10分後 | 危機的でないアレルギー、他社の異常産3種混合ワクチンと同時接種 | |
| 牛流行熱・イバラギ病混合不活化ワクチン”化血研” | 化学及血清療法研究所 | 牛 | 振戦、眼瞼部部腫脹 | 回復 | H15.5.27 | 60分後 | アレルギー様反応、投与牛が神経質、他社の異常産4種混合ワクチンと同時接種 | |
| ”京都微研"牛異常産3種混合不活化ワクチン | 微生物化学研究所 | 牛 | 振戦、眼瞼部部腫脹 | 回復 | 2003/5〜6 | 10分〜5時間 | ||
| 豚大腸菌コンポーネントワクチン”化血研” | 化学及血清療法研究所 | 豚 | 規律困難、嘔吐 | 死亡 | 2004/2/9 | 1頭 | 因果関係は否定できない(接種6時間後に症状) | |
| 動物用アンピシリン注20%「三共」 | 三共エール株式会社 | 牛 | 発咳、膿瘍鼻汁、眼瞼腫脹、流涎、瀕死 | 回復 | 2004/3/30 | 1頭 | 注射直後の発症であり、本剤によるものと断定 | |
| 豚丹毒生ワクチン「ゼンノウ」 | 株式会社科学飼料研究所 | 豚 | 蕁麻疹、注射部位の腫脹 | 治療中(抗生物質の治療をするとすぐ直る) | 2004/5/17 | ワクチン接種後5日後に症状が出ており、ワクチンとの因果関係は否定できない。しかし、製造承認上の投与経路は皮下注射であるため、筋肉注射の副作用に関する情報は持ち合わせていない。 | ||
| ”京都微研”牛ヘモフィルス生ワクチン−C | 株式会社微生物化学研究所 | 牛 | 泡沫性流涎、眼球周囲腫脹、腹部膨満 | 死亡 | 2004/4/26 | 3時間後 | ワクチン接種によるアナフィラキシー反応の可能性が推察。使用説明書には同様な症状が発現した場合は、エピネフリン注射等の適切処置を行うことを追加記載する。 | |
| ”京都微研"牛異常産5種混合不活化ワクチン、”京都微研”牛ヘモフィルス生ワクチン−C | 株式会社微生物化学研究所 | 牛(黒毛和種) | 血便、起立不能、前腕部振震、神経症状、転倒、 | 死亡 | 2004/4/7 | 注射翌日に死亡 | 副作用を否定できない。2種類ワクチンを同時異部接種のために起こったか、接種により潜在性疾病が顕在化あるいは新たな副作用の1つなのか明確でない。5種混はいままで副作用報告はない。今後は同時接種を避け、先に5種接種の場合は2週間、先にヘモフィルスワクチン接種の場合は1週間以上あけることを説明したい。 | |
| ”京都微研"牛異常産5種混合不活化ワクチン | 株式会社微生物化学研究所 | 牛(黒毛和種) | 知覚鈍麻、眼瞼浮腫、沈うつ、左旋回運動、転倒、横臥 | 死亡 | 2004/5/1 | 2mlを3日間隔で2回接種19時間後 | ワクチン接種によるアナフィラキシーショック、複数回接種が影響したかは不明 |